2019.06.26 23:27アナログの力・・☆昨日のCarina project第1弾を終えて改めて感じた事がありました。emyとヨシンコさんは年齢が近く、 業界でも同じ時代を生きて来たので『アナログの力』を信じている所があります。ヘアメイクのヨシンコさんは、女性の肌に触れた瞬間、その方の心の状態が分かるらしくメイクをしながら心の中もほぐして行き仕上がる頃には見事に広角も上...
2019.06.26 03:46東京出張+Carina project・・☆昨日からCarina projectの撮影の為、東京に来ています。そして今日は2019年の最大の大吉日、天赦日+一粒万倍日ですので撮影前に滞在先のホテルからテクテク歩いて上目黒氷川神社へ参拝に行きました。丁度、茅の輪も出ていたので夏越大祓もさせて頂きました(^ ^)
2019.06.23 13:24決断と行動を秘めた勇敢な女神・・☆〜船の様な形の盛り塩(姫嶋神社)〜先日、読売テレビの朝番組で『関西ランキング特集』の御朱印編のナビゲートをさせて頂きました。ちなみにそのランキングは3位 住吉大社(大阪)2位 建勲神社(京都)1位 姫嶋神社(大阪)となっております。最初、テレビ局のADさんからこのランキングをお聞きして正直、驚きました。きっと京都ではメジャーどころの下鴨神...
2019.06.19 06:07古都てくてく*風光明媚な日本家屋・・☆〜旧邸御室の鏡庭〜龍安寺・emy庵からてくてく20分程歩いた所に『旧邸御室』があります。何時もお買い物の帰りに前を通っていてめっちゃ気になってはいたのですが、まさか趣のある古民家の玄関奥にこんな素晴らしいお庭があったなんて・・。驚きです!このお屋敷自体、レンタルされていて様々なイベントも開催されているようですが、年に数回、一般公開もされて...
2019.06.18 05:22出雲は魂の故郷 Vol.10 愛に溢れるお社・・☆〜八重垣神社の絵馬〜出雲国には本当に様々なエネルギーに満ち溢れた聖地が多く古今東西津々浦々、神社巡りをして来たemyにとってここまでバラエティーに富んだ聖域は無いと思います。古事記の上巻(かみつまき)のほとんどが出雲国のお話・・。ヤマタノオロチから因幡の白兎、国造りから国譲りまでに繰り広げられる神々の物語は現代となった今でも色褪せる事なく...
2019.06.17 02:09出雲は魂の故郷 Vol.9 出雲国の菊理(くくり)姫☆〜大きな石段の先に見えて来る神魂神社の拝殿〜今回、松江に鎮座されているお気に入り神社へ参拝に行く前、稲佐の浜の因佐神社から奥出雲へ直行し、お客様に教えて頂いた『白山神社』へ向かいました。鎮座される場所は奥出雲!『奥』が付くぐらいですからね、山間部のひっそりと佇む里山地域です。奥出雲の近くには『黄泉の国』の境目、『黄泉比良坂(よもつひらさか...
2019.06.12 05:52出雲は魂の故郷 Vol.8 八雲の図・・☆〜出雲国一宮・熊野大社〜出雲から再び松江に戻り、熊野大社から参拝をスタート!中央の本殿にはスサノオ、右側が妻神の稲田姫、そして左側にはスサノオが大好きな母神、イザナミが祀られています。スサノオは大変なマザコンでしたけれど、稲田姫と結婚してからは妻一筋!!その息子、プレイボーイの大国主命とはえらい違いです・笑。この熊野大社の近くには『神魂(...
2019.06.10 01:54出雲は魂の故郷 Vol.6 令和の出雲大社・・☆美保神社参拝後、そのまま出雲市内まで戻りホテルへチェックインをした後、久しぶりに出雲bijinの小村嬢と再会!出雲とはほんと、ご縁が深く、大げさかもしれませんが、emy自身開眼した聖地でもあり、大国主命が結んでくれたご縁なのか『出雲bijin』サイトでコラム執筆、そして参拝ツアーと日本全国の女子たちに出雲の魅力を伝えさせて頂いたと思います...
2019.06.04 15:57出雲は魂の故郷 Vol.5 スサノオの化身・・☆〜大国主命の息子、事代主命の総本宮・美保神社〜今回、1泊2日で出雲へ行って、気の向くままに神社参拝へ行こうと思っていました。出雲国は本当に広い・・。古事記の舞台となった素晴らしい神社が広範囲に点在していてとてもじゃないけれど、2日では周りきれません。松江市でホーランエンヤを拝観した後、予定では阿太知夜神社から30分で行ける距離の『佐太神社...
2019.06.03 03:41カリーナ(Carina)プロジェクト始動!この度、photographer emy ヘアメイクアーティスト・yoshinkoボディーメイクアドバイザー鳥羽明美のプロフェッショナルな3人がタッグを組み輝く女性たちをより輝かせる『カリーナプロジェクト』を発足しました。『カリーナ』とはイタリア語で『可愛い』と言う意味があります。今回、『Carina project』と命名した背景には個...