古都てくてく*風光明媚な日本家屋・・☆


〜旧邸御室の鏡庭〜


龍安寺・emy庵からてくてく20分程歩いた所に

『旧邸御室』があります。


何時もお買い物の帰りに前を通っていて

めっちゃ気になってはいたのですが、

まさか趣のある古民家の玄関奥に

こんな素晴らしいお庭があったなんて・・。

驚きです!


このお屋敷自体、レンタルされていて

様々なイベントも開催されているようですが、

年に数回、一般公開もされているので

先月、足を運んでみました。



流行に敏感な外国人観光客の間では

既にブームとなっているようで、

一般公開は日本人より海外からのお客様の方が多いそうです。




玄関には大きなカリンの木で出来た飾り盾があります。

初めて知ったのですが、カリンの木には年輪が無いそーで、

漆を塗るとこのようなピカピカの1枚板に見えます。



そして広い廊下の先を歩いていくと




広い和室にこれまたピカピカに磨かれた

カリンの木の和テーブルが

置かれていてその先に見えるお庭の木々が鏡のように

映し出されています。


すごーーーーい!!!絶景!!


瑠璃光院に負けない程、素晴らしい絶景!

それはお屋敷の真後ろに位置する

『双ヶ岡(ならびがおか)』の斜面を

生かしたお庭の作りも立体感を出していて

奥行きのある風景を作り出しているのだと思います。



床の間には季節の設えもされていて素敵♡




欄間も富士山!!




和室の奥は洋室となっていて

シャンデリアに天井画と、和洋折衷の魅力が満載でした。





お庭から更に高台へ登ると茶室があります。

いろんな種類の素材で出来た茶室!贅沢の極み!!



そして昔は茶室から仁和寺の五重塔が見えていたらしい・・。


昭和初期に建てられた風光明媚な日本家屋・・。

色々とイベントも開催されていますので

京都へお越しの際、

是非、チェックしてみてください♡


旧邸御室のWeb site はこちらから・・




*emyのWeb magazine 『開運手帳』のページはこちらから・・*


*emyの個人鑑定事務所『fanice』のページはこちらから・・*

0コメント

  • 1000 / 1000