2017.07.31 14:49Holiday's with friends*Vol.2 みたらし祭り・・☆(all photos by emy's instagram)今年も大阪からmasakoさんファミリーが京都へ遊びに来てくれました♪今回はまず伏見稲荷からスタート!
2017.07.30 15:05Holiday's with friends*Vol.1 琵琶湖周遊・・☆〜彦根市・ジュブリルタン〜(all photos is emy's instagram)今週末は小学校からの幼馴染みたちや大阪のmasakoさんファミリーが京都へ遊びに来てくれたりと賑やかな感じで過ごしていました。まず金曜日は幼馴染み達と滋賀県・彦根市にあるパン工房『クラブハリエ・ジュブルリタン』ヘGO〜!!かなり美味しいお料理を頂けると...
2017.07.25 15:14文楽鑑賞・・☆昨日はmasakoさんのお誘いで大阪・国立文楽劇場へ人形浄瑠璃を鑑賞しました。emyの母方の祖母宅は江戸時代の人形浄瑠璃の劇作家として有名な近松門左衛門ゆかりの地のご近所でした。そんな環境下で育ちましたので『文楽』は子供の頃から身近な存在だったのにお恥ずかしいながらちゃんと演目を観に行ったのは始めてでした^_^;
2017.07.24 15:16VIVA*OTAKU Vol.2 トリートメント・エキスパート!☆〜堂嶋さんの写真はインターネットから抜粋〜人の身体を触る事、しかも内面を矯正・整える技は並大抵の事では無いと思っています。そしてemyのような仕事は『身体が資本』ですので常にメンテナンスが必要ですし、それは身体だけでなくマインドの部分もしっかりとブレないように気をつけています。先日、東京出張へ行った時、友人の紹介でカリスマ治療家のドーケン...
2017.07.23 10:51VIVA*OTAKU Vol.1 内面の美しさを引き出す力!『オタク』は日本発信、『フトン』『マッチャ』『ユズ』・・etcに続き、世界に通じる共通言語となっています。70年代に発祥したこの言葉は主にアイドルやアニメ・ゲームにのめり込みその道のエキスパート級の知識を持つ人たちを示す事が多いのですが、emyはどのジャンルにおいても一つの事に特化していたり、極めている人々の事を『オタク』・・又は『オタク...
2017.07.19 03:12東京→京都・・☆4日間、開催させて頂いた対面鑑定イベントが無事終了致しました!今回は電話鑑定で繋がっている海外在中のお客様も帰省されるタイミングが合って何名か高円寺へお越し頂きました^_^今年、後半の動きや運気の流れ、物件、ペット、仕事、恋愛・・などなど今回も色んな角度から鑑定させて頂きました(^_^)v新作のシャムKOI香も最終日前に完売してしまい、も...
2017.07.17 23:27メガ旅募集開始!おはようございます!本日は対面鑑定イベント最終日です^_^今回も沢山の方々にお越し頂きました!emyの鑑定は未来を予見するだけでなくお客様が思っていたり、考えている事を再確認したり、後押しをしたりする作業もあります(^_^)v人間は生きていく上で必要な『直感』を持っていて決して特殊能力ではありません。でもその『直感』の鋭さは個人差があり、...
2017.07.13 00:35土曜日から『夏の対面鑑定イベント at 東京』がスタート☆明日、金曜日は連載の『Weekly Fortune』をアップしますのでちょっと早いですが本日、土曜日から4日間スタートする『夏の対面鑑定』イベントの詳細をお送りします。梅雨のようなジメジメとした気候からいきなり猛暑のような暑さになり、体調管理が大変ですよね。Ending & Beginning の2017年は自然も今までと違った動...
2017.07.09 11:32古都てくてく*あぢさゐの八重咲くごとく・・☆〜紫陽花寺で有名な宇治・三室戸寺〜(all photos by emy's instagram)先月の中頃、久しぶりに三室戸寺をてくてく・・。西国三十三所第10番札所にあたる三室戸寺は、紫陽花だけでなく、ツツジや蓮寺としても有名です。でもやっぱり50種類・10000株の紫陽花が一番!見頃となる6月中頃から多くの観光客で賑わいます。
2017.07.05 16:46魅惑の因幡国への誘い*Vol.6 ブルーガーディアンズ・・☆ 〜右目だけ青く光る大神山神社奥宮の狛犬〜今回、最後にご紹介したい神社は鳥取県の中では一番のお気に入りスポット大山の〜大神山神社奥宮〜だ。大山は見る角度によって様々な表情が伺える霊山だが、この霊山の聖域程、神秘に満ちているスポットは無い。
2017.07.04 23:50魅惑の因幡国への誘い*Vol.5 蘇りの鳳凰・・☆〜因幡国一宮・宇部神社〜出雲出張の時、鳥取県をまたぐので京都へ向かう途中、大山の大神山神社・奥宮か、鳥取市内の宇部神社のどちらか立ち寄る事が多い。本当は同時に二カ所回れれば良いのだが意外と鳥取県は東西に長く、半日で訪れる距離ではない。なので〜今回はどちら経由で帰ろうか??〜と悩んでしまう。今回のメガ旅ツアーでは、2日間じっくり鳥取を巡る企...
2017.07.03 02:41魅惑の因幡国への誘い*Vol.4 卑弥呼の原像となった女神・・☆〜伯耆国(ほうきのくに)一ノ宮・倭文神社(しとりじんじゃ)〜大国主命の恋愛の数程、誕生した息子神・娘神たちが存在している。その中でも非常に女性的で優しさに包まれた女神が此処、伯耆(ほうき)の国の一宮で鎮座されている『下照姫命(シタテルヒメ)』だ。大国主命と宗像三女神・多紀理毘売命(タギリヒメ)の間に誕生した女神は高天原の天照大神(アマテラ...