Holiday's with friends*Vol.2 みたらし祭り・・☆



(all photos by emy's instagram)


今年も大阪からmasakoさんファミリーが

京都へ遊びに来てくれました♪


今回はまず伏見稲荷からスタート!





相変わらず伏見稲荷は大勢の外国神観光客で賑わっていて

千本鳥居は見事に外国人だらけ!!

さすが、外国人観光客人気スポットNO.1です・笑






でもこんな珍しい1枚を撮る事が出来ました。

一瞬の千本鳥居無人状態・・。


時間があれば頂上まで登りたかったのですが、

何故、伏見稲荷へ行ったかと言いますと

一番の目的は神社の近くにある

伏見人形の『丹嘉』さんへお連れしたかったからです。






最近、emyもハマっている江戸時代の玩具『伏見人形』。

どことなくユーモラスなお顔立ちと雰囲気が可愛くて

アンティークを含めいくつかゲットしています。





今回ゲットしたのはこの『鍾馗(しょうき)』さん!

京都の町家では良く玄関先の屋根にちょこんと乗っている

邪気除けの神様です。


伏見人形はそんな『縁起物』をモチーフとしたものが多く、

また一度売り切れてしまうと

数年、待たなければならない人形があるので

気になったものは即ゲット!






masakoさんも数点気に入られたようで

思わず大人買いです・笑。

後の棚に並べられている人形たちは

売り物ではなく、

また新たに作る時に見るデザイン用の人形たちだそーで、

どれも福々しいお顔は見ているだけで

ハッピーな気持ちになります♡





そしてお昼は東大路の『市川屋珈琲店』へ。

此処の季節のフルーツサンドは絶品!!


前回はスイカ、今回は白桃でした♡

珈琲もちゃんとネルドリップで入れてくださるので

香りが高く最高のお味です。

珈琲好きにはたまらない・・


emyも雅子さんもリラちゃんも全員、

おかわり珈琲を注文しました・笑。



そしてその後は本日のメイン・イベント、

下鴨神社の『みたらし祭り』へGO〜!!





ロウソクを片手にキンキンに冷えた境内の御手洗池へ

足を入れると本当に気持ち良い・・♡

別名『足つけ神事』は祇園祭が終わった後の

京都の風物詩です。


去年の教訓からか、雅子さんたちは全員ショートパンツの

装い・笑。


50センチ近くの深さがありますからね!

膝上くらいまで洋服をあげておかないと

濡れてしまいます。






御手洗池から上がった後は御神水もしっかり頂きます。

これで身体の中も一気に浄化!

これまた美味しい御神水で

子供たちも何杯の頂いていました・笑

むしあつ〜〜い京都の夏。

毎年、欠かせない神事ですね。






足つけ神事の後は夕飯まで時間があったので

雅子さんリクエスト『TOBICHI 京都』へ行きました。

河原町にあるレトロ感たっぷりのビルにある

『TOBICHI 京都』は糸井重里氏が主催するウェブサイト

『ほぼ日刊イトイ新聞(ほぼ日)』が運営しています。

この日はイラストレーター『ヒグチユウコ』さんの

巡回原画展のイベントがありました。

独特な世界観を持つヒグチさんのイラスト・・



〜web site から抜粋〜


全て京都弁で描かれたイラストの展示が素敵でした。



〜web site から抜粋〜



『パパブブレ』のコラボキャンディーも販売されていて

めっちゃ買おうかどうか悩みましたけれど、

今回は眺めるだけにしました・笑。





そして夜はemy庵近くの四川料理へGO〜!

中華料理は大人数で行った方が色々シェア出来て良いですよね♪

芸能人もお忍びで来る名店。

雅子さんたちも大満足でした。


これで初日はあっと言う間に終了!

明日はボーイズたちの為に『京都鉄道博物館』へ向かいます。




*emyの個人鑑定事務所『fenice』のページはこちらから・・*




0コメント

  • 1000 / 1000