Holiday's with friends*Vol.3 京都鉄道博物館・・☆
(all photos by emy's instagram)
雅子さんファミリー京都滞在2日目は
子供たちの為に去年オープンした
『京都鉄道博物館』へ行きました♪
この『京都鉄道博物館』は、
梅小路にあった『梅小路蒸気機関車館』を拡張&リニューアルし、
大人から子供まで楽しめる鉄道マニアにはたまらない
博物館です。
・・とは言うものの、
今回のように雅子さんファミリーが来てくださらないと
足を運びませんでしたけれどね・笑。
そんな思いがあったのですが、
いざ行ってみると
意外や意外!
結構良く出来ていて鉄道に詳しくないemyでも
楽しむ事が出来ました・笑。
まず本物の機関車や懐かしい新幹線・夜行列車・在来線の
展示に圧巻!
特に寝台列車の歴史の中で
明治時代のレトロ感満載と重厚感のある造りは
目を見張る物がありましたね・・。
思い出して見ると
ヨーロッパでは寝台列車に乗って
様々な国を横断した事がありますが、
日本の寝台列車に乗った事がありません・汗。
懐かしいブルートレインやトワイライトエクスプレスを
見ていると
一度は寝台列車の旅をしてみても良かったかな〜・・
と思いました。
壁一面に列車の先頭に付けるヘッドマーク(看板)のデザインも
素敵で
特に『出雲』の雲マークは反応してしまいます・笑
〜列車のヘッドマークたち(インターネットから抜粋)〜
当初、2時間くらいで回れるだろうと予測していたのですが、
様々な体験ゾーンもあり、
気がつけば4時間以上も時間が経っていました。
出口近くにあるSLコーナーには
本当に貴重なSLたちが展示さていて
鳳凰マークのパレオエクスプレスがカッコ良かったですね。
『京都鉄道博物館』は想像以上に素晴らしい博物館でした!
お昼は博物館の近くにある
京都の築地『京都中央卸売市場』内の回転寿司屋さんへ
行った時は既に15時を過ぎていました・笑。
卸売市場の中にある回転寿司ですから
ネタが新鮮で美味しい!
(お腹がすき過ぎて写真を撮るのを忘れていました・笑)
食べる事にも情熱を注ぐ私たちは、
美味しい回転寿司だけに飽き足らず
左京区の山奥にあるケーキ屋さんへもGO〜〜!
左京区・岩倉の山奥にある『ブルージュ洛北』は、
フレンチトーストが有名ですが、
此処のケーキやパンなどのデザートも美味♡
特に夏の間だけ出る珈琲ゼリーは、絶品で
毎年、夏になると何度か買いに足を運んでしまいます。
そして食い倒れはまだ続き、
去年に引き続き、雅子さんファミリーに大人気の
『鱧しゃぶ』でおもてなし。
この日も35度の猛暑でしたけれど、
夏の京都はやっぱり『鱧(はも)』!!
頭と骨で出汁をとり、
骨切りした鱧以外にも生麩や湯葉・豆腐・水菜etcなど
京都の『うまいもん』と一緒に頂きます。
次の日、雅子さんファミリーは『京都太秦映画村』へ
遊びに行きましたけれど、
emyはお昼だけしました。
最後の昼食はヴィーガン料理が食べたくなったので
太秦映画村近くの
『Yin Yan Flower(インヤンフラワー)cafe』へ。
さすがに2日間、胃腸がフル回転でしたので
身体に優しいオーガニック料理を頂きました。
店主さんも面白い方で話も盛り上がったのですが
何と8月15日に京都から兵庫県の播州へ移転してしまうとの事!
ギリギリ行く事が出来て良かったです。
京都は小さい都ですが、観光&食文化が満載で
まだまだお連れしたい所があります。
きっと来年もまた雅子さんファミリーが
京都へ遊びに来てくれると思いつつ、
今から今度は何処へ回ろうか?食べようか?
色々検討中です・笑。
それにしても今年の京都は
例年以上に猛暑続き・・
今日から8月に突入ですが、
残暑がどれだけ続くのか計りしれません・汗。
*emyの個人鑑定事務所『fenice』のページはこちらから・・*
0コメント