2019.05.29 22:41週末は京都でほっこりイベント開催です・・☆2019年もあっという間に前半が終了しようとしています。6月の京都は後半に向けて『夏越しの大祓』や梅雨入りに向けての水神(龍神)のお祭りなど様々な神事が執り行われます。
2019.05.28 11:39出雲は魂の故郷 Vol.3 おてんとさまを喜ばせる事・・☆〜綺麗に着飾った子供たち!めっちゃ可愛い♡〜阿太加夜神社の参拝を終えた後、再び、意宇川で執り行われる櫂伝馬踊奉納を観に川縁へ向かいました。開始時間が迫って来るとさすがに橋の上などかなりの観客で溢れかえっています。初めてなので何処から出発してどんな感じで巡航するのか全く持ってわからない・・。橋の上から見るのがやはり良いのかな??っと思い何と...
2019.05.27 09:20出雲は魂の故郷 Vol.2 太古の社・阿太加夜神社・・☆〜味のあるえびす(事代主命)さま〜なんとなく過ごしている日常のように思っていても自分に降りかかる全ての事には意味があるように思えていてそれは別の言い方をすれば『タイミング』と『引き寄せ』だと思っています。去年、珍しく出雲へ行く事が無く、実際に仕事や他の用事でタイミングを掴めなかったのも理由の一つではあるけれど、年始からずっと『今年は出雲へ...
2019.05.26 12:11出雲は魂の故郷 Vol.1 タイミングは年末から決められていた?☆〜意宇川で櫂伝馬船の出航準備〜日本では毎年開催される伝統的な神事もあれば数年に一度しか観る事が出来ない貴重な土着の神事もあります。長野県諏訪湖の『御柱祭り』は7年に一度。そして島根県・松江市で開催される松江城山稲荷神社の式年神幸祭はなんと、10年に一度の神事・・。もっと言えば出雲大社の式年遷宮は60年に一度。伊勢神宮の式年遷宮は20年に一...
2019.05.22 14:3210年に一度の神事!ホーランエンヤ☆昨日は6月に開催する京都の町家イベントのお問い合わせを頂きまして誠にありがとうございました!メールを頂いたお客様、全員にお返事をお出ししております。もし、お返事が届いていないようでしたらフェニーチェの方にお電話を下さい。080-5786-1144になりますのでよろしくお願いします。さて、今日は早朝に京都を出発して、島根県松江市で開催されて...
2019.05.21 02:40新緑の季節にお送りするほっこりイベントのご案内☆どことなく例年より早く梅雨入りしそうに感じる今日この頃・・。毎年、新緑に映える京都で皆さまにほっこりとお過ごし頂く龍安寺・emy庵のイベントを開催します♡花の季節が終わり、次は瑞々しい新緑、青もみじを楽しめる京都。個人的にはスギ花粉もすぎて清々しいこの季節は大好きです。今回も、対面鑑定にプラスして中国茶マスターの友人と、上海でリンパマッサ...
2019.05.19 04:25時代の変わり目に起こるラッキージンクス!・・☆〜まるで葡萄のような珍しい藤の花(兵庫県・白毫寺にて)〜新元号に変わって早、3週間が立ちました。周りの雰囲気も少し落ち着いて来ているように感じます。しかーーーーし、落ち着かない日々を送っているのは、emy本人!!何故なら新元号を迎えてから摩訶不思議出来事が連発しているからです・汗。『令和』に関しては、現実的にも精神世界的にも様々な意味が説...
2019.05.14 10:15樹齢2000年の藤・・☆〜山奥にひっそりと佇む神さまの藤!〜花の命は短くて・・のフレーズがありますが、花が咲いている期間が短くても、2000年っと言う長い歴史を刻むケヤキに絡まり毎年、見事な藤を咲かせている神懸かりの藤棚があります。それは京都府福知山市の山間にある『才ノ神の藤』です!白毫寺、白井大野藤公園を散策した後、京都へ戻る途中にあるこの藤棚は、最後の仕上げ...
2019.05.12 14:40フラワー*エナジー・・☆〜先週、2年ぶりに兵庫県の藤の名所を散策しました〜桜が春の訪れを感じさせてくれますが、5月に入ると春夏秋冬の中で一番、様々な種類、様々な色の花たちが咲き乱れる素敵な季節です♡ツツジの次に見頃を迎える藤の花・・。毎年開花時期がずれるので満開に近い状態で見られるのもタイミング次第です。去年はG.Wに咲いてしまい行く事が出来なかったのですが、今...
2019.05.07 14:36 ねこバカ日誌*Love パワーって凄い!・・ ☆〜この季節、縁側でまったり毛繕いをするカーン〜久しぶりにカーンの近況をお届けします!年間通じて出張が多いemyですが、東京時代から家族にお世話をしてもらう事はなく、心優しい友人たちにずっと預けて来ました。何故、家族ではなく友人に頼むのか・・??それは今は亡きたまこも、カーンも何故だか『人に付く』ネコだからです・汗。普通、『ネコは家に付く』...
2019.05.06 10:33ポートレートの巨匠・・☆〜KYOTOGRAPHIE アルバート・ワトソン展〜今年のG.Wは『平成』から『令和』へと変わった節目でもあり、10連休と言うなが〜い国民の休日となりました。皆さまはどのようにお過ごしでしたでしょうか?emyは例年と変わらず、前半は東京出張、後半はゆっくりと日頃の疲れを取るべく静かに過ごさせて頂きました。そんな中、毎年G.Wを挟んで開催さ...
2019.05.01 04:13令和元年・・☆いよいよ、新しい時代がスタートしました!令和元年の時、emyは仕事を終えて静かにホテルで新しい時代をしっぽりと迎えました^_^この瞬間、東京にいる事も何か因果を感じましたね・笑笑。