2022.02.27 03:05魅惑の磐座ワールド*イザナミの磐座・・☆〜兵庫県・沼島の上立神岩(かみたてがみいわ)〜混沌としたこの世に天つ神がイザナギ、イザナミの二神に神聖な沼矛(ぬぼこ)を授け、国造りを命じました。そして潮をゴロゴロと鳴らし、引き上げた矛の先から、落ちた雫が固まって出来た島が兵庫県の沼島です。その伝説の象徴される上立神岩は引き上げた矛の先から落ちた雫のような形そのもの!沼島のもう一つの名称...
2022.02.20 04:41魅惑の磐座ワールド*石の宮殿・・☆emyの地元である『兵庫県』には不思議パワースポットが多く点在します。例えば、古事記の冒頭に記されている神生み・国生みの淡路島&沼島。修験行者ゆかりの磐座が多く点在する六甲山。そして『磐座』が御神体の『越木岩神社』『神前山磐座』「磐座神社』・・etc子供の頃は六甲山を浮遊するUFOに狂喜乱舞したくらいで神社参拝を初めてから地元にこんな不思...
2022.02.13 02:00魅惑の磐座ワールド*三女神と磐座・・☆〜宇佐神宮の近くにあるストーンサークル『佐田京石』〜『ストーンサークル』と聞いて直ぐに思い出すのが世界的に有名なイギリスの『ストーンヘイジ』だと思いますが、さりげなく日本のあちらこちらに『ストーン・サークル』は存在します。しかも日本の場合、神が降臨した、又は山全体が御神体の近くにまるでそれらを示唆するように存在し、古代信仰の片鱗として諸説...
2022.02.06 02:00魅惑の磐座ワールド*出雲国の磐座・・☆〜出雲大社の大国主命像〜古事記では『国造り』の舞台でもあり、古代日本の最大勢力を誇った出雲国。個人的にも神社にハマるきっかけを授けてくれた特別な聖地です。そして日本全国から集まってくれた女子たちを10年以上、参拝&聖地ツアーへご案内させて頂きました。出雲国の中心となる出雲大社。御神体そのものは神社の裏手の八雲山。山自体、禁足地の聖域で大き...
2022.02.02 03:02古都の節分祭・・☆〜chimney studio YOSHIDAの描く節分の鬼〜明日は節分!新たなる節目と新しい年を迎えます。コロナ禍になってから京都の神事もことごとく中止や縮小となってしまい毎年楽しみにしていた節分祭へ足を向ける事が出来なくなってとても残念💦そこで今回は今まで様々な節分祭に参加した中でも特に印象に残っているお祭りの模様をアップしたいと思...