2017.09.27 13:45福岡スペシャルイベント・・☆今年も去年に引き続き、11月3日(祝金)〜5日(日)まで福岡でスペシャルイベントを開催する運びとなりました。今回は福岡でイベントコーディネーター&編集のお仕事をされている榎枝幸子さんのアレンジにより、対面鑑定だけでなく、ポートレート撮影もさせて頂きます。今年に入って、鑑定のお仕事以外にも写真やデザインの仕事も増え、名刺の肩書きは「タロット...
2017.09.26 13:30メガ旅*後記・・☆出雲bijinが企画する参拝ツアーは早くも6年目に突入しました。最初は『出雲国参拝ツアー』として島根県の聖地を巡る旅を春と秋、年2回開催。そして去年から『女神旅(メガ旅)』と名前を変更し、年に2回のツアーを1回、そして一泊二日から二泊三日へとより内容が充実したツアーを企画しています。メガ旅は『日本再発見!』の趣旨も入っていて参拝中心のツア...
2017.09.25 11:20参拝水先案内人・・☆〜あの世とこの世を結ぶ黄泉比良坂〜足立美術館へ行った後、久しぶりに東出雲の聖地を巡りました。メガ旅のテーマも『蘇り』。そして個人的にも年始から黄泉の国ばかり巡っていたのでとどめは島根県で終わりです・笑。以前、ブログにも書いた事がありますが、『黄泉の国(冥界)』に対しても日本人は畏敬の念を持っていました。アニミズムの世界で『死』も自然の法則...
2017.09.24 08:12The ニッポンの庭園・・☆〜島根県・安来市足立美術館〜先日島根出張の時、10年ぶりに『足立美術館』へ立ち寄りました。安来市に入って美術館へ近づくと確か、田んぼや畑の中にぽつりと美術館が出て来たイメージでしたけれど新館が出来ていたりひろ〜〜い駐車場が出来ていたりとあまりの変貌ぶりにビックリ!!さすが、アメリカの雑誌で14年連続日本一の庭園と謳われるだけの事があります...
2017.09.20 00:02御礼参り・・☆メガ旅が無事終了出来た事の御礼参りをしながら京都へ向かいました。そして出雲に来たからには出雲大社の大国主命にご挨拶しとかなければ・・と思いまずは出雲大社からスタートです。出雲大社は本当に人気があるので朝一番に行かないと大勢の参拝客にもまれてしまいます(^^;
2017.09.18 14:32メガ旅3日目・・☆心配されていた台風は夜、雨風が強くなって来ましたけれど夜中に通過してくれたおかげで早朝には完全に雨が止んでくれました( ^ω^ )そして朝一、大山に登って大神山神社奥宮へ。早朝登った大山は空気が澄み切っていて本当に気持ちが良かったです。順調に参拝が進み、次は木次からトロッコ列車で三井野原へ。
2017.09.17 09:06メガ旅2日目・・☆台風の進路が心配でしたけれど、今朝の鳥取県は朝日を望む事が出来る程穏やかでした。2日目の行程は外で楽しむ事が多かったので、雨も降らず進める事が出来ました( ^ω^ )
2017.09.14 00:51土曜日からメガ旅!・・☆今週16日(土)からいよいよ出雲bijin・メガ旅です!今回も関東〜九州からお越しの素敵女子たちが島根県へ集結。島根県〜鳥取県の素晴らしい神社や文化に触れる旅を満喫して頂こと思っております。メガ旅の目玉は、個人だとなかなか時間的に行く事が困難な聖地へお連れ出来る事です。大神山神社・奥宮では大山のエネルギーがたっぷり詰まった雪解け水の御神水...
2017.09.12 00:21うまし うるわし奈良 *ようこそ、日本のはじまりへ!☆〜神武天皇の東征と道案内をする八咫烏〜奈良県はニッポン初めての首都となる平城京やもっと古くなれば『古事記』『日本書記』に記されている大和朝廷、邪馬台国説、古墳時代、飛鳥&奈良時代・・などなど千年の古都、京都以上にふる〜〜い歴史と神話が数多く点在する場所です。でも、出雲と一緒で凄い聖地が幅広く点在し過ぎていてなかなか簡単に巡る事は出来ません...
2017.09.10 23:00秋の対面鑑定 at 東京・・☆〜京都・龍安寺〜旧暦で9月は『長月』。。。その呼び名の如く『中秋の名月』など真夏の空と違い朝夕ちょっとひんやりする夜に眺める月は格別な輝きを放しているように思えます。今年もあっと言う間に東京では最後の対面鑑定イベントがやって参りました。後、3ヶ月を残す所ですが、皆様にとって2017年はどのような年となりましたでしょうか?emyにとって20...