メガ旅*後記・・☆



出雲bijinが企画する参拝ツアーは早くも6年目に突入しました。


最初は『出雲国参拝ツアー』として島根県の聖地を巡る旅を

春と秋、年2回開催。


そして去年から『女神旅(メガ旅)』と名前を変更し、

年に2回のツアーを1回、そして一泊二日から二泊三日へと

より内容が充実したツアーを企画しています。


メガ旅は『日本再発見!』の趣旨も入っていて

参拝中心のツアーでしたけれど、

その土地の文化や風土にも触れて頂こうと

内容も少し変わっています。


まず第一回目のメガ旅は神秘の離島『隠岐』へ・・。

さすが、アマテラスが愛した島なので

3日間、風も無く、素晴らしい天候に恵まれました。


そして先日開催したメガ旅第二弾は

『鳥取県』にスポットをあてました。


鳥取県にも数多くの文化や聖地が多く点在しますけれど、

何せ交通の便が不便でなかなか個人で巡るのは

大変です。


今回、参加してくれた女子たち、ほぼ全員、

鳥取県初上陸!


『1人ではこんな所にいけな〜〜い』


が合い言葉でした・笑。


ただ今回、非常に心配されていたのが

台風18号の接近&直撃です。


その時の進路状況は

16日に最接近、17日上陸と

見事にツアーとかぶっていました。


しかも17日は鳥取砂丘や大山へ登る予定にしていましたので

こんな時に暴雨風が来てしまうと

折角のメガ旅が台無し・・。


こんな時は『神頼み』と『イメトレ』しかありません!


出発3日前からemyは祈祷師に変身します・笑。


関東〜九州と飛行機や新幹線、夜行列車&バスで

皆様がいらっしゃるので

兎に角、まず出雲にみんなが無事来られる事を

願うばかりでした。


するといきなり台風が九州の南西に居座り出して

初日は風も無く、無事皆さん集合する事が出来ました。


台風の影響で小雨が降る中

1日目がスタート!


神崎神社〜白壁土蔵群〜満正寺〜倭文神社


と道路状況は悪くなかったので

順調に工程を進めるは出来ましたけれど

小雨の中の散策となりました。


運転手の青木さんは


『いや〜信じれん!信じれん!』


と言いながら運転をしているのですが、

理由を聞いて見ると

この出雲bijinのツアーの時は

驚く程、渋滞やアクシデントに巻き込まれる事なく

順調に進む事が出来るそーです。


(青木さんのひとり言ってけっこーウケる・笑)




私事で恐縮ですが、

白壁土蔵群でまたまたアンティークの花器をゲット!!

銅製で重い・・。

(参加されたみなさ〜〜ん!これです・笑)


驚く程、安くて掘り出し物も多い『赤瓦』。

江戸時代の陶器など買われている方もいらっしゃいました。


そして初日は小雨が止む事なく羽合温泉の『望湖楼』で宿泊です。



湖上に浮かぶ露天風呂は開放感があって最高でした。


そしていよいよ運命の2日目。

恐る恐るカーテンを開けると湖上に朝日が登っていてビックリ!!

雨も完全に止んでいて予定を変更する事なく、

2日目も無事、工程通り進む事が出来ました。


しかし、2日目最後に予定を入れていた『大神山神社・奥宮』は

日本一長い自然石の参道を歩かなければならず、

最後に参拝した赤猪岩神社へ到着した頃、

急に雨が降り出したので

最終日の早朝参拝へと急遽変更。


結果的にこの決断は良い方向へと導いてくれました。

バスの中で女子たちも


『早朝参拝賛成!!!』


と心良く変更を受け入れてくれて良かった・・。

ホント、皆さんの団結力とフォローに支えられていると

しみじみ感じる一瞬です。



皆さんに幸あれ!!


赤猪岩神社で出雲大社の遷宮の時、使用された

檜で作られた『打ち出の小槌』をゲット!

バスの中でシャンシャン降りました・笑。


2日目のお宿『シャトーおだか』に到着し、

台風の状況を確認しようとテレビをつけると

鳥取砂丘が暴風雨で閑散としている画像が

目に飛び込みました。


つい2時間前まで私たちがいた時は

雨も無く良い感じだったので

数時間でこの違い!驚きです。


そしてホテルに到着してから本格的に

台風が山陰地方を襲って私たちが滞在していた

大山の麓のホテルは

激しい風と雨でとんでもない事になっていました。


ゆっくりと北上していた台風はいきなり加速をあげ

最終日の朝には完全に過ぎ去り

台風一過の天候!


大山の早朝はまだ霧が深かったのですが、

此処でもまた奇蹟が・・。


私たちが神門をくぐり本殿へ続く長い階段を上がっていくと

霧で覆われていた本殿がぱぁ〜〜〜っと晴れて来て、

無事、参拝が終わり階段を降りて行くと

また霧が本殿を覆い隠す・・。


まるで舞台の緞帳の幕が降りて来たような

不思議現象でした。


そしてトロッコ列車の出発時間もあるので

あまり参拝する時間が無いな〜っと思っていましたけれど

予定より10分以上も早く下山出来て

運転手・青木さんにプレッシャーをかける事なく、

木次駅へと向かう事が出来ました。



トロッコ列車へ乗っている時は完璧な晴天で

女子たちも満面の笑顔がこぼれます・笑。


考えてみたら出雲bijin初の列車旅・・。

スイッチバックをしながら青木さんが待つ三井野原駅へ向かいました。


最後は出雲国の神社参拝。


須我神社〜八重垣神社〜神魂神社の参拝で

全てのメガ旅は終了しました。


帰り、空港へ向かう途中は、

皆さん(スタッフを含め)寂しさがマックスとなり

涙涙の車内・・。


毎回、泣けて来るあつ〜〜いツアーですけれど、

今回は小村嬢の復帰や台風の心配がありましたので


無事、帰路に付けた事に対して安堵感と感謝の気持ちで

胸がいっぱいになってしまいました。


それほど緊張していたのだとやっと気付いた感じ・・笑。



そして皆さんを無事送り届ける事が出来ました。


こんな手作り感満載のツアーですが、

今後とも宜しくお願いします!


改めまして

この度ご参加してくださった皆様、

本当にありがとうございました!

そしてまた素敵なメガ旅をご一緒出来る事を

楽しみにしております・・♡



そして最後に・・

今回からフォトブックを制作します!

旅の思い出・・

フォトブックを編集しながら楽しかった3日間が

蘇って来ますね。


まず今回ご参加して頂いた皆様にお送りした後、

年内に『隠岐編』も作りたいと思います♪




*emyの個人鑑定事務所『fenice』のページはこちらから・・*









楽しさ極めるemy's極楽手帳

Welcome to emy's method !

0コメント

  • 1000 / 1000