2022.05.25 01:35魂リフレッシュ*龍神の目線・・☆〜神秘的な田沢湖に佇む辰子像〜秋田空港から乳頭温泉へ向かう途中に角館や田沢湖、抱返り渓谷、駒ヶ岳温泉などの観光地があります。その中でも圧倒的な存在感を放しているのが田沢湖!!写真では到底伝えきれない神秘的で美しい湖畔の風景は実際に行かなければその凄さを実感する事が出来ません。しかし、最初に田沢湖が目の前に広がった時、その湖畔の色と雰囲気を...
2022.05.22 01:25魂リフレッシュ*秘境温泉への誘い・・☆〜美しい乳白色の乳頭温泉・鶴の湯〜魂リフレッシュのアイテムに『温泉』は最強です♨️✨✨日本の八百万の神々はしっかりと温泉にも宿っていて『古事記』から引用すると大国主命&少彦名命。そう、チーム『国作り』です。この二柱の神々は出雲の国造りを始め、最初の共同作業で誕生したと言われる愛媛県の『道後温泉』を始め、日本全国津々浦々、『温泉神社』として...
2022.05.16 00:05魂リフレッシュ*日本最古の『笑い』☆〜芸能の祖神・天宇受賣命(アメノウズメノミコト)〜『古事記』は日本の創生、歴史を記した最古の教科書ですが上巻(かみつまき)に記述されている出雲を中心とした神話は決して堅苦しいものではなく何処かユーモアがあり、人間臭くもあり『物語』としても楽しむ事が出来ます。そんな『古事記』の中でも壮大に描かれている『天岩戸伝説』は八百万の神々が集結し、岩...
2022.05.08 02:55魂リフレッシュ*伊斯許理度売命(イシコリドメノミコト)☆〜紀伊国一宮・日像鏡(ひがたのかがみ)を御神体とする日前神宮〜『三種の神器』は高祖神の国宝とされているものなので『熱田神宮』に草薙の剣(くさなぎのつるぎ)『伊勢神宮』に八咫鏡(やたのかがみ)『東京の皇居』に八尺瓊勾玉(やさかにのまがたま)がおさめられています。(個人的に勾玉のイメージは出雲ですけれどね・笑)この三種の神器の『八咫鏡』を作ら...
2022.05.01 03:12魂リフレッシュ*八咫鏡(やたのかがみ)・・☆〜ジャン・ポール・グード/鏡(2018年京都グラフィーで撮影)〜今年のG.Wは去年までとは違い、 きっと大勢の方々が旅行や観光へと 足を延ばされるでしょうね! コロナ禍が続き心の中も窮屈になってしまっている中、 『休日』は魂をリフレッシュさせるためにも 大事なアイテムです。 とは言うものの、車の渋滞や多くの観...