稲荷山上社神蹟の御霊・・☆


〜稲荷山頂上の磐座〜


引きこもり生活が続く中、

運動不足に注意して週に何度かお散歩をしています。


そして先日、再びご近所の稲荷山へ参拝を兼ねた

登頂をして来ました。


前回は眼力社〜清滝コースでしたけれど、

今回は『一ノ峰上社神蹟』を目指して

稲荷山山頂コースへ!


本殿から大体、40分で山頂に行けるコースですが、

参拝をしながらゆっくりと1時間かけて登りました。



この日は日中の最高気温が29度と予想されていたので

午前中からスタート!

相変わらず人影はまばら・・。


本殿でお参りをして千本鳥居を抜け、

奥社参拝所〜能鷹社〜三ツ辻〜四ツ辻へと

ずんずん進んで

右回りに山頂をグルっと一周します。



四ツ辻へ近くと視界に広がる京都盆地。

雲も何だか良い感じ♫



山頂までは

三ノ峰〜間ノ峰〜二の峰と続きますが、

約一万基の塚に取り囲まれ

社蹟はまさにお稲荷さんワンダーランドです!


平安時代から都を守り続けている霊山は

この塚の多さからどれだけ崇敬されて来たのか

想像するだけでゾクゾクっとしますね。



そして最高峰の『一ノ峰上社神蹟』に到着すると

稲荷山の神様は山頂にちゃんと鎮座されている事に

気付かされます。



この写真、一ノ峰の上社神蹟を撮影したものですが、

太陽を背にして撮影をしたので

光は入り込む事はあり得ません。


撮影している時は気づきませんでしたけれど、

後から見ると

中心にぽっかりと神様の御霊が写り込んでいてビックリ!

お姿を見せて頂けたのだと思っています。



そして後ろを振り向くと、

狛犬のお狐様の先に龍神雲が出ていて・・


なんだかお狐様が龍神雲を眺めているように見えたので

思わず写真に収めました・笑。



燦々と降り注ぐ太陽の光を浴びながら

一ノ峰をぐるっと参拝させて頂き、

再び下山。



最後はお気に入りスポット『眼力社』で

お礼参りをして下界へと降りて行きました。


稲荷山から降りて来ると

心も身体もスッキリ・・♡


ここ数年、異常な人気で

伏見稲荷大社へは足を運んでいませんでしたけれど、

改めて稲荷山の霊力の高さを痛感しています。



*emyの個人鑑定事務所『fenice』のページはこちらから・・*

*emy's instagram emy_koijinnjya chimney studio








0コメント

  • 1000 / 1000