徳川シンクロニシティーVol.1 高野山の忘れ事☆
〜高野山・徳川霊台の見事な彫刻〜
今週はちょっと摩訶不思議なお話・・
って言うかemyが体験した妄想日記を書き綴って行きます・笑。
先日、久しぶりに海外在中のサイキック友人と話をしていると
いきなり彼女が
「emyさん!高野山へ行った事ある?」
っと聞かれたので
「行く事があったと言うより
先祖のお墓を奥の院に移しているので
毎年、法事を兼ねて8月に高野山へ行くよ〜」
っと答えると
間髪入れず友人は
「何かやり忘れた事ない?
後、寄りたかったのに寄れなかったとか??」
と言いだし・・
「え??え??
ん〜・・やり忘れた事?
立ち寄れなかった場所??」
どこだろう・・
珍しく友人は真剣な感じで聞いてくるので
その場で今年の高野山の行動を
頭の中でフィードバックしました。
でも、これと言って思い付かない。
すると友人はまた、
「何かね、高野山にまた呼ばれているみたいだから・・」
え〜〜!!8月に行ったばかりなのになんで???・汗
その理由を聞いても
サイキック友人はわからないみたいで
兎に角、目の見えない何かに急かされているらしい・・
ここまで言われると気持ちが悪いので
真剣にもう一度、高野山で3日間過ごした行動を
朝から晩まで思い返して見ました。
(この後は会話形式で)
「あえて言うなら徳川霊台に行っていない事かな〜・・」
「徳川霊台って?」
「徳川家光が高野山に建てた日光東照宮のような神社!
徳川家康も祀られれいるんだよね!」
「其処じゃないの?」
「え〜〜〜・・
なんで??
徳川家康に呼ばれてるの?私??」
「ごめんね〜・・
私も解らないのよ〜〜!!
でもね、何かせっつかれるの!!」
と鳥肌立てながら言い続ける友人。
確かに毎年、高野山へ行った時は
毎回、徳川霊台も参拝へ立ち寄るのに
最近は高野山のお狐さまが気になって
清高稲荷大明神の処へ通ってしまい
徳川霊台の参拝はしていませんでした。
「でも、確かに徳川家はmyブームで
今年に入って2回も茨城県の御岩神社へ行ってるし、
つくづく黄門さま(徳川光圀)は
文化レベルが高い将軍さまなんだな〜・・
ってめっちゃ興味が出ていた所。
何か気になるのよね〜・・徳川家!」
とemyの言葉もそっちのけで
更に友人は気持ちの悪い事を言い出しました。
「やっぱり徳川家の話をしたらブワ〜〜って
オーラが広がるから其処へ行かなきゃならないのよ!!」
でも・・
高野山は日帰りで行ける距離ではあるけれど、
色々お仕事の事もあるし、
すぐには行けない・・
「とりあえず、京都にも徳川家ゆかりの地は
あるし、二条城近いから
まずは二条城行くので許してくれる?
(誰に??笑)」
と話しつつ、
(二条城じゃないんだよね〜・・)
と心の中では納得していないemy。
すると何かが頭の中にすっと降りて来た!!
「二条城の近くに『神泉苑』があるわ!
何か神泉苑は気になっていたから
明日、行ってみるね!」
よ〜く考えて見たら神泉苑はその昔、
二条城の区域内だったので
徳川家と何らかの繋がりがあったはず!
(多分・笑!いやきっと!!笑)
と友人に言うと、
「其処、お水が採れる?」
と聞かれたので
「今はどーだろう・・
あそこの池は平安時代から枯れた事のない
独特の言い伝えがあるから・・
参拝だけでなくお水汲んだ方が良い?」
「絶対汲んで来て!
玄関にそのお水をまいて!!」
とすごい返事が返って来ました。
友人と話しをしている時は全く気が付きませんでしたけれど、
神泉苑へ導かれた事は
様々なシンクロ現象がありました。
徳川家って式神みたいです・笑。
*emyの個人鑑定事務所『fenice』のページはこちらから・・*
0コメント