Spring Has Come!*大人の集団生活・・☆

〜例年より桜の開花が早くなった京都です〜



天候不順だったり三寒四温の日々が続いていますが、

今年の『春』は例年以上早くやって来ています。

『春』は学生たちは新学期が始まり、

大人たちは職場や仕事など環境の変化がある季節で、

それに伴い

新しい職場環境

新しい人間関係

に関して多くご相談を受けます。


そんな新しい物事が動き出す春なので

上手に乗り切るためのポイントなどを

色々と書き綴っていきたいと思います♪


まずは『人間関係』!


私たちは生まれたばかりは

母親との関わりがメインとなりますが、

物心ついた頃には

既に誰かと遊んだり同じクラスだったりと

小さい『人間関係』が発生して来ます。


アイデンティティーや

社会の規律を意識する状態が歳を重ねる事に

大きくなって来て、

社会人になってからは

そんな規律や調和の中で

生きていかなればならなくなります。


そんな社会に縛られたくない!!


と自己責任の上で自由に暮らす方々も

いらっしゃいますが、

大勢の方々は

『大人の集団生活』の中で

生きています。


『大人の集団生活』は

時に内部分裂や派閥をうみ、

我慢や妥協を虐げられてしまうものすが、

そんな自分に課せられる修行のような

言動が苦しくなり、

もしかしたら、

本来、この集団の中に

自分が居る場所ではないのか?

別の集団の方が自分が馴染めるんじゃないのか??


など様々な疑問や葛藤が生まれ、

そのようなご質問を多く受けるのです。


特に今の時期!!


4月から新体制と変わるこの節目が

去年と違うものになるのか?

この変化が自分にとって大丈夫なのか・・etc

と前もって状況を知る事により

心の準備と申しましょうか?

事前にある程度の想像をする事によって

自分自身の心の平和を維持しようと

するものです。


ところで何故、私たちは

『集団生活』を気にするように

なってしまったのでしょうか?


子供の頃からの教育?環境?国民性???


そんな書き方をするとまるで洗脳されて

来ているように思いますが、

人間は基本、一人では生きていけない・・

という性が本質です。


家庭があると家族の人間関係が、

仕事をしていると職場の人間関係が、

子供がいると子供の環境問題が・・etc


も〜誰もが誰かと共に生きている限り

様々な喜怒哀楽が心の中を交差するものです。


そんな『大人の集団生活』。

逃れられない今の現状を少しでも

心に平和をもたらすにはどうすれば良いのか?


次回はその辺りを書きたいと思います!


※4月2日(日)に22日(土)〜24日(月)に

開催する恒例の東京対面鑑定のご案内を

アップしますので合わせて宜しくお願いします。



*emyの個人鑑定事務所『fenice』のページはこちらから・・*

*emy's instagram emy_koijinnjya chimney studio





0コメント

  • 1000 / 1000