魅惑の磐座ワールド*勝利と願いを叶える岩☆
〜岩そのものに弁財天の御姿を施している滋賀県・阿賀神社(太郎坊宮)〜
現代では何万年と地下で眠る天然石に彫刻を施し、
直接、身につけたりインテリアの一部として
配置する事でその石のパワーをダイレクトに
授かるアイテムが多く存在していますし、
古代から『神』として崇め祀られている聖地へ
足を運んだりと誰もがその磐座の恩恵を
授かる事が出来ます。
そんな素晴らしいエネルギーを持つ
天然石は世界各国から集められていますが
この小さな島国、日本全体、
世界に誇る最強パワースポットが
凝縮されている事も事実。
コロナ禍で世界を自由に行き来でき無くなった今、
狭い日本でも素晴らしい聖地が多く点在している事を
気づかせてもらえていますし、
改めて『日出処の国』について
見直すチャンスを与えてくれているようにも
思えます。
今回の磐座ワールドは
知る人ぞ知る
『勝利と願いを叶えてくれる聖地』
の神社を2ヶ所抜粋したいと思います。
まずは聖徳太子の時代から戦国武将、
そして現在ではアスリート達や起業家の方々が
願掛けに訪れる
滋賀県・阿賀神社
別名、太郎坊宮と称される
ご神体そのものが岩山の
最強パワースポットです。
多くのお社は磐座の巨石の中に鎮座され、
その原始的な祀り方も圧巻ですが、
神宿る霊山として崇められている
赤神山(あかがみやま)自体、
その名の如く、天狗が降臨されたとされ、
急な階段から本殿へ続く参道も
石造り。
(この辺り京都の鞍馬寺に通じるものを感じる)
まるで天空へ続くような参道を歩いて行くと
20メートルに迫る大岩の『夫婦石』が出迎えてくれます。
この細い参道を通り抜けなければ
先の本殿へ辿り着く事が出来ません。
ある伝説によると
〜善良な人が通れば願いが叶い、
悪心ある人が通れば挟まれる〜
と言われているので
この道を通過する時は
厳かな気持ちになります・笑
主祭神は天照大神の長男にあたる
『正哉吾勝勝速日天忍穗耳尊』!!
名前が長過ぎて難しすぎる💦💦
略して
アメノオシホミミ
となります・笑。
日本の神様名のポイントですが、
『アメノ』が最初に付く神様は
ほとんど、天照大神と何らかの関係が
深い神々が多いです。
後『宇宙』に関係する事も!
そして次にご紹介したい隠れ最強スポットは
三重県・鳥羽市に鎮座される『いちべ神社』です。
伊勢湾が一望出来る高台のホテル
『ホテルマリテーム海幸園』の中に
鎮座されている摩訶不思議な聖地。
そこでふと気づくのですが、
観光ホテルが建てられている立地は
意外とパワスポの神域の中に
建てられている事が多く、
ホテルに宿泊しているだけで
自然エネルギーの恩恵を受けられるかも
しれませんね・笑。
(プラス掛け流し温泉まで付いていると
パーフェクト!!)
フロントから中庭へ続く道を降りていくと
巨石&朱の鳥居が現れます。
この巨石が『勝負の神様』と
称されているのは
〜その昔、遭難した漁師を救った龍神が
この巨石に舞い降りた〜
と言われている伝説です。
確かにこの巨石を近くでよく見ると
龍神の鱗のような形があり
畏敬感満載!!
健立は古く江戸時代。
その当時から万人を救う神秘的な力が宿る岩として
崇敬されて来ました。
確かに巨石のエネルギーが強過ぎて
ホテルが色あせて見えてしまいます・汗。
そして参拝後、
ホテルのフロントの脇に
興味深い『一願占い』が置かれています。
ちょっと運試しでやってみたのですが、
願い事を書いた和紙を水瓶の中に入れ、
横に置いてある柄杓でくるくるとかき混ぜ、
奇麗に紙が解けると願いが叶うそうで・・。
それがビックリする程、
あっと言うまに解けてしまったので
思わず、フロントの人に
「これ、あっと言う間に解けるんじゃないですか??」
と聞いてみると
「いや〜・・ここまで即行に溶けたのを
見た事がありませんよ〜・・
お客様の願い、きっと直ぐに叶いますね!」
と言われてビックリ!
実は此処に参拝へ行きたかった理由は
ドバイで開催されるART EXPOの出展を
控えていたので成功祈願の為、
足を運びました。
そしてこの『一願占い』通り、
作品は全て完売!!
今だにこの神社のご利益だったと
思わずにはいられません・笑。
*emyの個人鑑定事務所『fenice』のページはこちらから・・*
*emy's instagram emy_koijinnjya chimney studio *
0コメント