夢見草(ゆめみぐさ)探訪(京都編)・・☆
〜京都・平野神社のご神紋は『桜』〜
(all photos by emy's instagram)
今年は例年より桜の開花が遅れた京都は
今まさに桜観光シーズン到来!!
連日、国内外から多くの観光客が押し寄せています。
京都市内は贅沢にも桜の名所だらけなので
今年は何処へ行こうか・・
悩んでしまいます。
神社仏閣の数と比例して桜の名所も随所に存在し、
日常の中でも美しいソメイヨシノや枝垂れ桜を
に囲まれていると言う・・
恐るべし!古都の美です!
一千年前と変わらぬ風景の広沢の池・・
鴨川沿いの加茂街道も見事に桜が続いていて、
ソメイヨシノが満開です♪
ご近所の和菓子屋さんで桜餅とお赤飯を持って
花見をしながらランチタイム。
嵯峨野の老舗和菓子屋さん・万幸のお赤飯は
じもぴー御用達で、予約しておかないと
すぐに売り切れてしまいます・汗。
特にこのお花見の時期の桜餅&赤飯は
予約をしておかないと手に入りにくい。。
『朝、出したらな、あっちゅ〜まになくなるさかい
隠しといたったからな!』
とおばちゃんの善意に感謝・笑。
天気が良いと鴨川は、皆さんお弁当を持って
あちらこちらで大宴会。
お子様連れからお年寄りまで
み〜〜んな花見をしています。
遅咲きの八重紅枝垂が見事な『なからぎの道』も珍しく
ソメイヨシノと同時開花です。
竹棚からこぼれる枝垂桜はピンクワールド♡
天気も良いのでそのままてくてく歩いて平野神社へGO〜!
皇族ゆかりの神社で
主祭神は4柱ですが、全て渡来系の女神たち・・。
ちょっと不思議な神社なんですよね。
この見事な桜は此処に鎮座される女神の化身??
っと思うような女性的な雰囲気の漂う神社です。
広大な境内は多く出店もあり、
皆さん昼間っから花見酒・笑。
0コメント