ダブルレッドオーラ・・☆
3日間、開催した
福岡イベントが無事終了しました😊✨
今回は予想を遥かに超えて、
最後の最後まで沢山のお客様がいらっしゃり
大盛況で幕を閉じました。
大好きな九州❤️
また来年も11月1日〜3日の開催が決まり、
嬉しいです。
様々な出会いや面白いエピソード満載の
イベントでした。
また京都に戻ってから
じっくりご報告したいと思います。
1つだけ先に書くとしたら
お越しになったお客様のオーラも
観ていますが、
あるご夫婦で全く同じオーラ色、
レッドオーラに囲まれていました。
ご夫婦で同じオーラは非常に珍しく
絆やご縁の深さをしみじみ感じました🌈✨
その方の状態がわかるオーラは
運気を読み解く上で、重要なメッセージを
含んでいます。
またその辺りもご報告しますね😊✨
今回の九州出張は
宮崎市内で入院している
友人のお見舞いも兼ねていました。
京都にも住んだ事のある友人の
お見舞いの品、リクエストは
亀屋良永の御池煎餅でした。
そして寺町本店へ買いに行った時、
『おのしはどうされますか?』
と聞かれて、お見舞いの品に
おのしはどうかと一瞬、躊躇していました。
何故ならおのしは慶事のイメージが
あったからです。
お店の方に
『病気の友人にお見舞いのお品として
お待ちしたいのですが・・』
とお伝えすると、
その会話を聞いていた
店主さんが『おのし』の本当の意味を
教えてくれました。
元々、
『のし紙』は
命を延ばす
から来ているんですよ!
だからお見舞いの時にこそ
『おのし』は付けるべきなんです。
もっと言えば、その『おのし』を
病室の壁に貼って頂きたいくらいです。
だからお見舞いの『おのし』は
真の病気回復の祈願なんです。
なるほど・・
そーなんだ。
そーだったんだ!
と感動しました。
さすが千年の都、京都。
まだまだ習うべき事が
沢山あります。
明日は熊本で撮影の仕事をして
フェリーで京都に戻ります。
この度もイベントをアレンジしてくれた
榎枝さん、
そして懐かしいお客様と
去年から引き続き、足を運んでくさった
お客様。
また来年もお会い出来る事を
楽しみにしております😊✨
まずは取り急ぎの御礼まで。
また京都へ戻りましたら
今回の九州出張の模様を
書き綴りたいと思います🌈✨
0コメント