裸の魂(Naked soul)*Vol.5 菊理姫のご縁日・・☆
〜白山比咩神社の手水舎に施されている見事な龍神さん〜
今回、魂の洗浄の参拝最後の神社は『白山比咩神社』!
何度と極楽手帳に登場している女神・菊理姫の総本宮です。
何故、石川県が総本宮になるかと言うと
菊理姫は石川県〜福井県〜岐阜県とまたがる霊山、
白山とご縁が深い事に始まります。
ある諸説によると白山の頂上に鎮座される龍神が
菊理姫に変わったとか・・。
これだけはハッキリと言える。
『龍神伝説』がある聖地は間違いなくエネルギーが高い!
自分自身をパワーアップさせたい時は龍神ゆかりの地に行くべし!
っと言っても過言ではありません。
でも龍神様、結構厳しいので
心して行かないといけませんけれどね・笑。
(emyは何度となく叱られている・汗)
人は何かと謎の多い部分に惹かれるものです。
日本の八百万の神々が海外の神様と違って面白いのは、
1柱の神様は土地や伝説によって名前が変わったり
お力(神徳)が変わったり、
同一化される部分です。
元々、国の始まりもチリが舞いながら
なんとな〜く出来ていますしね・笑。
ある意味、ハッキリしていない、アバウトな所があっても
誰も疑問に思わない・笑。
日本人は何ておおらかなんでしょう!!
菊理姫も古事記には登場しませんし、
龍神・瀬織津姫・市杵島姫・弁財天・・etc
と様々な女神に七変幻します。
この辺り、月読さんと一緒。
後、もう一つ、個人的に思っているのは
近くの『金劍宮』と合わせて非常に金運アップの香りが
ぷんぷんしています・笑。
何故、そー思うのか?
今では拝見する事が出来ませんが
10年以上前、自由に出入り出来ていた場所に
黄金に輝く石(色ではなくエネルギー)や木の彫刻が並べられていて
これらはきっと誰かからか奉納された調度品たちが
並んでいるのだと思いますが
頭の中にお金が広がって行く映像が浮かびました。
あれ??菊理姫ってお金のご縁を結んで(くくる)でくれるの??
なんて俗っぽい事を考えてしまいました・笑。
とは言いつつも、勝手なイメージだけで
金運アップを狙って訪れている訳ではありません。
菊理姫はイザナミとイザナギの夫婦喧嘩をマジックワードを使って
鎮められた女神様ですから、
手を合わせている時の『言葉』が大事です。
菊理姫さま、金運アップしたいです〜
だの
菊理姫さま、良縁成就をお願いします〜
なんて言ってしまうと
(あら、この人、他力本願だわ)
なんて思われかねません・汗。
なので特に『白山奥宮遥拝所』の磐座の前で
手を合わせる時は
本来、頂上に登って参拝しなければならない代わりと
なっている事を意識しながら瞑想させて頂いています。
今回、久しぶりに訪れる事が出来た感謝の気持ちを
持ちながら静かに目を閉じていると
黄金に輝く稲穂が見えました。
(そーいえば、高速で走っている時、
新潟〜山形〜石川と黄金色の稲穂を見ながら走っていたな〜・・)
と回想していました。
すると黄金の稲穂を持った手だけが出て来て、
『菊理姫のくくるは9と9』
と数字が出て来ました。
その時、背筋がゾッとしたんです。
何故なら新潟から山形へ向かう途中、
休憩の為に寄ったサービスエリアで
麻袋に入った極上新米をゲットしました。
何故、ゲットしたかと言うと
米処、新潟県で購入したかった・・もありますが、
精米の日にちが『9月9日』と表記されていたんですね。
(重陽に精米か〜)
と心が惹かれてついつい買ってしまいました。
それがよくよく考えて見ると菊理姫とご縁が深い『9』に
繋がっている事にやっと気づき、
菊理姫のご縁を結んで頂いた感謝の気持ちをしっかりと
お伝えしました。
そして参拝は終わった後、必ず汲ませて頂く
『白山霊水』
延命長寿の霊水として名高い白山の伏流水です。
この御神水、我が家のカーン君も大好きで
お皿に入れてあげるとあっと言う間に飲み干します・笑。
龍神の御霊が入った霊水は甘みとクリア感が半端ない素晴らしい御神水!
こんな御神水が日本全国、何処からでも湧いている
日本はホント、龍神大国です・笑。
こんなお水が普通に頂ける私たち・・
なんて恵まれているのでしょう!!
なんて感動したながら御神水を汲んだ後、いよいよ京都へ!
今回の放浪で金沢〜京都間がご近所に思えて仕方がありません・笑。
山形まで確かに遠方ですが、友人と交代で運転していたので
全く疲れ無し!
0コメント