リトリート in 琵琶湖 *Vol.2 五大弁財天・・☆
〜今津港から竹生島へ向かう〜
前日、リンパを流してもらったので
朝はいつも以上に爽快な目覚め!
目覚ましのセットをした時間に鳴らなくても
その時間にバチっと目が覚めました。
朝も友人は中国式朝食を用意してくれていました。
豆乳豆腐の『豆腐花』
お野菜と豚肉の2種類が入った『包子』
そして龍井茶(ろんじんちゃ)!
京都の友人は中国茶を習っているので
本格的なお手前で頂きました。
みんな、何かとエキスパート・笑。
emyは今まで中国人はウーロンやプーアールのような
茶色お茶を良く飲んでいるイメージでしたけれど、
友人曰く、中国人も緑茶系を一番飲んでいるらしい・・。
新たなる発見!
そしておしゃべりもそこそこに
参拝へ出かけました。
琵琶湖は広いので
『湖南・湖東・湖北・湖西』
と四つの地域に分類されています。
それぞれ、違った個性があって
個人的にはちょっと人里離れて静かな
湖北がお気に入り。
(マニアックな聖地も多数)
そして比良山脈のお膝元の湖西も
大好きな聖地が多数鎮座されています。
その中でもダントツなのが
『竹生島』!!
何度と通っていますけれど、
リアル龍神ラインを感じられる神の島ですね♡
竹生島のイメージは個人的に
『火と水』
水の神、弁財天と火の神、不動明王。
火と水は相反するエネルギーではありますが、
対局にあるこの二つのエネルギーが一つになると
『かみ(神=火水)』となる・・って感じです。
西国三十三霊場の宝厳寺を始め、
都久夫須麻神社〜八大龍王拝所と
お気に入りスポットの目白押し!!
凛とした佇まいに何時も惚れ惚れします。
此処には、五大弁財天も鎮座されていて
宮城県の金華山・金華山黄金山神社
神奈川県の江島神社
奈良県の河大弁天社
滋賀県の竹生島・都久夫須麻神社
広島県の宮島・厳島神社
となり、
金華山→竹生島は最強のレイライン(霊道)で
結ばれていると思っています。
(悪までも個人的感覚)
この五大弁財天で面白いのが
全て離島に鎮座されている中、
天川村だけ内陸?!
って言うか天川村だけ宇宙っぽい・笑。
この八大龍王拝所から見る琵琶湖の景色は最高です!
竹生島の中でも突き出るような形で造られている拝所は
方位的にまっすぐ伸びていくと天川村に到達すると思いますし、
もっと言えば、金華山からギュイーンっと竹生島へ龍神がやって来て
天川村でUターンをし
(もっと言えば日本最古の水の社・丹生川上神社)
白髭神社の鳥居を抜けて比良山脈の龍穴へと続く・・
(詳しくはまた次回書きます!)
完全なる龍神ライン!
この八大龍王拝所で手を合わせていると、
目の前から琵琶湖の風がス〜っと抜けて行って
龍神の息吹を感じます。
私たちが乗船した時は波が穏やかでしたけれど、
午後から風の強さによって船がで出ない場合もあるので
上陸時間は70分と決められていました。
全長2キロの小さな竹生島・・。
でも気がつけばあっと言う間に乗船時間が
近づいています。
気になるポイントを参拝した後、
毎回、必ずこの『瑞祥水』を汲んでから乗船します。
約30年前から竹生島は川鵜が異常繁殖して
その糞害により島の殆どの木が被害にあってしまい、
島半分の木々が枯れてしまう程の大打撃を受けました。
それに伴い、島の湧き水も枯れてしまい
一時期、井戸もカラカラ状態に。
しかし、平成の中頃、住職さんのまくら元に
弁天さまがお立ちになり
『井戸を掘りなさい』とメッセージを伝えました。
そして弁天さまが示した場所を掘っていくと
コンコンと水が湧き出て来た・・
それがこの『瑞祥水』です。
実はこの向かい側に立派な手水舎があって
殆どの参拝者はそちらの立派な手水舎の方へ
行かれます。
emy自身も最初からこの御神水に
気づいていた訳ではありません。
2回目に竹生島へ参拝に来た時、
ツンツンっと髪の毛を引っ張られて
振り向くと
めっちゃファニーフェイスの瑞祥水の龍神さんが
目に止まりました。
その当時、誰にも気づかれない程、
端の方にちょこんと鎮座されていたので
全然気付きませんでした。
(このお水を汲みなさい)
って言われたような気がして
その後、竹生島へ訪れる度に
この瑞祥水を汲ませて頂く事が
参拝ルーティーンとなりました・笑。
琵琶湖の湖底から湧き出る清浄水は
お味もまろやかで美味♡
今ではカッチョ良い龍神さんに変わって
綺麗にされているので
以前より目立つようになりましたね・笑。
この御神水を汲むと竹生島コンプリートです!
そして再びフェリーで今津港へ戻り、
お昼は友人お勧めの『ソラノネ食堂』さんへ。
高原に位置するソラノネさん♫
周りはブルーベリー畑にお馬さんもいて
めっちゃ牧歌的な風景が広がります。
かまどで炊いたご飯と身体に優しいお野菜中心のプレート。
一つ一つ、丁寧に作られていてこれまた美味♡
デザートで頂いたブルーベリーのシフォンも
フワッフワで最高でした。
虫と鳥の声を聞きながら
大草原を見ているとこれまたリトリート魂が
更にアップしましたね。
近年の琵琶湖周辺は以前に比べて
素敵なお店が本当に増えました・笑。
昔は国道沿いのラーメン屋さんか
謎の中華料理屋さんが多かったけれど、
今ではこんな所にお店が???
っと隠れ家的なCAFEやご飯やさんを
楽しめるようになりました♫
(to be continued)
*emyのWeb magazine 『開運手帳』のページはこちらから・・*
*emyの個人鑑定事務所『fenice』のページはこちらから・・*
0コメント