古都てくてく*遅咲き桜散策・・☆


龍安寺にemy庵を構えて早、4年。

ご近所の仁和寺に咲く『御室桜』は遅咲きで

ソメイヨシノが散り始めてからやっと開花を迎えます。


何時もG.W近くに咲くので

東京出張と重なり、なかなか観に行く事が

出来ませんでした。


でも、今年は例年より2週間以上早く

桜の季節を迎えたので

昨日、やっと御室桜の花見をする事が出来ました。




しかもタイミングが良かったようで

三分咲きから一夜で満開になった朝に

行く事が出来ました。


コノハナノサクヤヒメに多謝・笑♡




御室桜の特徴は樹高が低い事!

目の前に満開の桜が広がります。




桜の間から見える五重の塔!

何とも美しい・・


朝一番に行きましたけれど、

このスポットではみなさん、立ち止まり

色んな角度で写真を撮っていました。


これも樹高が低い桜ならではの風景ですよね。



満開を迎えた日でしたので

見る見るうちに観光客が増えて行きます。


すごいな・・京都。


近年、ライトアップも流行っているから

朝から晩まで観光客がごった返しています・汗。


年々、増えているような・・



本堂の周りには桜と山つづじが良い感じでコラボしていて

素敵です♡





流石にソメイヨシノは散り始めていましたけれど、

花吹雪がこれまた綺麗。


初めて観た御室桜に感激しながら

てくてく、仁和寺脇の山道を歩いて

これまた桜の名所、原谷苑へ向かいます。



仁和寺から八十八ヶ所の山を越えた洛北原谷に、

村岩農園さんがあって

花好きの造園家・村岩さんの手によって造られた

数百本の八重紅枝垂れ、雪柳、牡丹桜、菊桜、椿、山茶花・・etc

が見事に咲き乱れる桃源郷があります。



ピンク一色に浸りたかったら

此処に来るのが一番!笑。

いつ来ても圧巻ですね。



中心部にお茶屋さんがあるのですが、

中で用意されている松花堂弁当のピンクに染まっています・笑。


衣笠山に位置する原谷も結構、遅咲きなので

まだまだ楽しめる感じでしたね。



ハイカラな椿さん・笑。



まるで人間の笑顔のように見える山茶花さん!



白くて小さい花を咲かせる雪柳さんたちもお見事!


これで今年のお花見は終了ですね・笑。



*emyの個人鑑定事務所『fenice』のページはこちらから・・*


0コメント

  • 1000 / 1000