魅惑の因幡国への誘い*Vol.3 ノスタルジックな街・・☆


〜江戸・明治期に建てられた玉川沿いの白壁土蔵群(2014年に撮影)〜



山陰地方にもノスタルジックな街並が多く残されていて、

此処、倉吉市の白壁・赤壁土蔵群も素敵な散策スポットだ。


ただ2016年に起こった震度6強の鳥取地震で

この美しい街並も多くの被害が出てしまった。


今回、ロケハンへ行った時、どれほど復旧されているのか

全て見る事は出来なかったが、


まだあちらこちらにビニールシートに覆われた屋根は

あるものの、大勢の観光客で賑わっていた。




蔵や古い家屋を改装して、民芸品やアンティークなど色んなお店が

立ち並び、何処か昭和レトロの雰囲気にタイムスリップ!


何度か訪れた事があるけれど、

掘り出し物のアンティークを見つけては

ついついゲットしていた。


アンティークと言えば、京都の神社仏閣の縁日に

沢山お店が出るけれど


此処のアンティークは状態が良く

非常に安い値段でゲット出来るのも魅力的だった。


切り子グラス、古皿、花瓶・・

どれも素敵で京都で愛用させて頂いている。



今回のツアーはそんなノスタルジックな倉吉市の散策と

名物の『餅しゃぶ』を女子たちに楽しんでもらおうと思っている。


餅しゃぶの老舗、清水庵(せいすいあん)さんは

白壁土蔵群の中にあるお食事処。


古い町家は地震の被害を感じさせないほど

趣(おもむき)は全く変わっていなかった。



最初『餅しゃぶ』と聞いて

てっきり薄切りにされた白いお餅を頂くと思いきや

何と12種類のお味が練り込まれた

カラフルなお餅が出て来てビックリした。


とち餅からブルーベリー餅まで様々なお味を楽しむ事が出来、

お出汁もめっちゃ美味しい!!




そして餅しゃぶを楽しんだ後、

最後にとち餅のあんかけと茶碗蒸しまで付いて

¥1,000!

と驚きの安さだった。


雰囲気良し!値段良し!味良し・・

関西人のツボ満載・笑。


そんなノスタルジックな倉吉市だが、

一方で摩訶不思議スポットもある。




本堂の前に巨大な『九曜星占盤』がある満正寺だ。

この星占盤、なんと直径8メートル!


何故、この様な巨大星占盤が???


っと由来を読ませてもらうと

此処、満正寺は古来から伝わる秘伝の『九曜星占術』と関係があり

お寺の紋も『九曜紋』らしい・・


折角なのでその『九曜星占術』をやってみた。



お堂の横に分厚い本(宿星帳)が置かれ、

自分の生年月日からどの『九曜』になるのか調べ、

其処に書かれている数字の箱を開けると黄色の護符があった。


裏には自分の九曜について書かれ、

取り説を読むとこの表側に

自分が頭に降りて来た金額を書き込むらしい・・


(え??此処、金運アップのお寺??)


何だか良く解らないが、

凡人らしい発想の数字をマジックで書き込み、

財布の中に入れた。


此処で1億以上の数字が頭に浮かびたい所だったが、

あらら・・

結構マジモードで数字を書き込む自分が

いじらしい・笑。




巨大九曜星占盤の横にはこれまた不思議なオブジェがあった。

諸説を読むと仏教の世界感を表しているらしい・・。




そしてこの巨大な盤で相性占いも出来るらしく、

相手の生年月日が解ればこの盤の上で占える。


この相性は恋愛だけでなく対人関係にも応用出来るらしいので

占いたい相手の生年月日を控えてから来る事をおススメ!


何ともアミューズメント感満載のお寺さんだが、

面白いので今回のツアーに取入れる事にした・笑。


全く地震の影響を受けていないような巨大盤からして

此処はパワースポットなのかもしれない。





*emyの個人鑑定事務所『fenice』のページはこちらから・・*


0コメント

  • 1000 / 1000