wonderful*和食!・・☆
4回目の緊急事態宣言が発令された京都。
ふと、考えて見れば今年に入って普通に外食が出来た月は
ほとんどなく、
おうちごはんが当たり前の日常となっていますよね。
毎日、発表される感染者数増加のニュースや
医療現場が逼迫している様子、
ワクチン接種状況などを目にすると
緊急事態宣言を出す事で感染者数が減るとは
到底思えませんし、
先の見えない不安の声を聞く事が多くなりました。
そんな状況の中、
どれだけ感染予防の意識を高めて
心掛けていたとしても
見えないウィルスの脅威は計り知れません。
そしたらどうすれば良いのか??
emy自身が考えるのは
〜ウィルスに負けないよう免疫力を上げる〜
を実践して行くしかないと思っています。
究極な言い方になるかもしれませんが、
感染しない身体作りをしないと
守れない命なのかな・・と考えているのです。
『免疫力』とは私たちの身体のそもそも
備わっている防御能力!
適度な運動。
睡眠を十分にとる。
免疫力を高める食材を積極的にとる。
湯船に浸かってゆっくりお風呂に入る。
など日常生活の中で
免疫力をアップさせる方法は色々とあります。
今の状況になって
改めて日本人に生まれて良かったな・・
と思う事が多々あります。
それは
〜日本には古来から素晴らしい調味料〜
が沢山あり、
得に『発酵食品』の種類が豊富で
お醤油や味噌など
免疫力を上げてくれる素晴らしい調味料が
存在している事です。
日本は
発酵食品の種類の多さでは
世界のトップレベルです。
農耕が盛んになった弥生時代に発見された
『麹菌』から始まり、
日本酒や味噌、醤油、漬物といった日本独特の食材が
生まれて行きました。
もっともーーーっと古くから
縄文時代で既に納豆のような食材を食べていた?!
と言う文献もあるようで・・
凄いですよね!
何時も思うのですが、
最初に『発酵』している物を食べた時、
どんな気持ちだったんでしょう?笑。
側から見ると腐っていて食べられないと
感じなかったの??
なんて古代人の勇気に敬服しています・笑。
どちらにしろ、そんな先人たちのおかげで
今、私たちの周りは身体に良い
発酵食品に囲まれています。
世界レベルで見て感染者数が少ないのも
食文化も影響しているのかな・・
っと思っています。
(悪までもemy自身の考えですが)
それにプラスして海藻類も良く食べる!
海に囲まれた日本だからこそ
海外ではあまり食されない海藻類も
ほぼ毎日と言って良いくらい
私たちは食しています。
体に蓄積された有害物質を排除する効果も
あると言われいる海藻類・・。
となると、
シンプルだけど
お豆腐とワカメを入れた
お味噌汁はまさにウィルスに感染しない
免疫力アップのレシピかもしれませんよね。
子供の頃、
祖母のお家へ遊びに行くと
お出汁に使った煮干しが
お味噌汁の中にそのまま入っていたり
味が薄い和食を食べさせられていて
子供心にあまり嬉しくなかった事を
思い出しますが
今思えば、日本人らしい
健康食を食べさせてもらっていたんだな・・
とありがたい気持ちでいっぱいです。
*emyの個人鑑定事務所『fenice』のページはこちらから・・*
*emy's instagram emy_koijinnjya chimney studio *
0コメント