2018年に向けてのHappyメソッド* Vol.1フィードバックする事の大事さ☆
〜丹生川上神社下社の年末大祓〜
2017年も後、2週間となりました。
今週から毎年恒例『開運ネタ』をお送りしたいと思います。
年間通して色々な神社へ参拝し、
神事に参加していると
師走に1年の総仕上げ『人形(ひとかた)大祓』の
人形が送られてきます。
この人形が送られてくる度に
〜今年もあっと言う間に終わってしまったな・・〜
と感じますが、
この丹生川上神社の『ヒトカタ』には
車の形のものも同封されています。
今年も東西津々浦々、愛車で走り回りましたからね、
しっかりと愛車もお祓いします・笑。
今まで『開運ネタ』で
お掃除や整理整頓・過ごし方など
色々と鉄板ネタをお届けしていますけれど、
全て共通しているのは
〜今年の汚れは今年のうちに!〜
〜新しい年明けの準備〜
が大事!!っと言う事です。
その新しい年が悔いの無い、
充実した1年にする為に
〜フィードバックする事〜
は本当に大事だし、必要な事だと思っています。
開運ネタを毎年、この時期に書くのも
一つの『フィードバック』ですしね・笑。
これってemy自身にとっても
『1年を振り返る』きっかけを与えてくれています。
それでは何故『フィードバック』する事が大事なのか??
私たちは日々、色んな出来事にまみれて
生活をしていますので、
あっと言う間に時間が過ぎ、気がつけば師走に突入。
そして、来年はどんな年になるのか気になっています。
『1年が自分にとってどんな年だったのか?』
なんて振り返って考えると
意外に忘れていた事も思い出し、
来年はその部分を改善 or 行動に移せるよう、
自分に言い聞かせる事が出来ます。
この作業は小さくても効果は絶大です。
何故なら
『気付く事』
が本当に大事だからです。
人間は嫌な事は忘れよう忘れようと
避けて通ります。
とーぜん、過去の事に固執する事は
幸せを掴むための弊害に
なる事はありますけれど、
何故、その事が起きたのか?
と言う問題を、時間が過ぎて
客観的に考えられるようになった時に
もう一度、振り返ってみる事は
心の中に溜ったゴミを
ちゃんとゴミ箱の中へ捨ててスッキリする。
のと同じなんですね。
悪い事が重なったのならば
○ 悪い事が起き始めた所まで自分を振り返り
その時の状況を思い出す。
良い事が始まったのならば
○ 何故、良い事が起き出したのか
その時の
状況・心理を思い出す。
この
『振り返る事』
は 自分でも忘れていた事、
見過ごしていた事を新たに思い出す事によって
先へ進む為の傾向や対策を考える事が出来、
結果、成長やステップアップの糧となります。
実はこの方法、病気や霊障に苦しむ人々を
解決に導く方法としても
かなり有効なんです。
『何故、こんなにしんどいのか?』
『何故、身体の調子がおかしいのか?』
『何故、物事が上手く進んでいないのか?』
この様に『不調』に感じる事が続く場合には
『過去に起こった原因』
が影響している事が多いです。
そんな時は
『何時からそうなったのか?』
と
振り返って考えてみると
今後、どのような治療法を施して行くのが
有効なのか道筋を立てて行く事が出来ます。
『運気のバイオリズム』
と言うのも存在していて、
いわゆる『停滞・停止』する事もあります。
でも『停滞・停止』はただ
『運が悪い!』
と 打ちひしがれて悲しみにくれるのではなく、
『何故、停滞しているのか?』
振り返る事によって、その状態が意外にも
『準備期間』
や次のステップアップの為の
『乗り越えなければならない試練』
なのかもしれません。
新しい年を迎える前に今年1年を振り返って見て、
『2017年は○○だったから来年は○○な年にしよう!』
と言うような感じで目標を立てて見てください。
そしてまた来年の年末になった時、
去年自分が立てた目標が
達成出来たのか?
もし達成出来ていないのならその原因は何だったのか?
を振り返って考えてみてくださいね♪
この神社から送られる『大祓』の人形は
そんな1年を振り返る大事なきっかけを与えてくれます。
節目を大事にする日本人ならではの習慣は、
よりよい人生を送るための先人から受継いだ
素晴らしい『心得』です。
*emyの個人鑑定事務所『fenice』のページはこちらから・・*
0コメント