アニミズム感満載の日南巡り・・☆
霧島温泉から日南市の方へ移動しました!
まず最初に向かったのは
スサノオ&稲田姫が祀られている
『祇園神社』へ。
海沿いにある聖地で昔は目の前まで
海だったそーです。
洞窟の中に入ると
天井から突き出ている
八岐大蛇の岩が!(°_°)
凄い迫力!
めっちゃプリミティブな洞窟で、
参拝していると身体中が熱くなりましたᕦ(ò_óˇ)ᕤ
外に出ると頭上に鷲が円を描きながら
飛んでいて
『でた!スサノオ!!』
と思いましたね(≧∀≦)
鷲はスサノオの化身です。
ウェルカムムードで
迎えて頂き良かったです♡
そして次に鵜戸神宮へ向かいました。
豊玉毘売の息吹を感じる事が出来る
素晴らしい海岸沿いのお社・・
神秘的な雰囲気は健在です(*^▽^*)
そして運試しに運玉投げをすると、
見事に1つ入りました!!
しかも何人か挑戦されていたのですが、
入ったのはemyだけでしたので
思わず歓声が上がりました・笑
これで願いが叶うと良いのですが・・f^_^;
ホント、いつ来ても日南〜日向の聖地は
素敵ですよね♡
そして最後に青島神社へ行きたかったのですが、
鵜戸神宮〜青島までの海岸線は
台風の土砂災害の為、
全面通行止めとなっていて、
迂回せざる終えなくなりました。
何時もなら1時間もかからず行ける距離。
山の手に回って1時30分もかかって
しまいました。
(それでも早く到着しましたけれどね・笑)
全てが自然に出来た聖地。
海外からのお客様も大勢いらっしゃいました。
まるで琉球の狛犬さんのような
佇まい・・
南国の神社感満載です( ^ω^ )
やっぱり1番好きなスポットは元宮。
数年でアミューズメント的なものも
増えましたけれど、
やっぱり素敵です(*^ω^*)
ひっそりととしたジャングルのような参道・・
熱帯、亜熱帯の植物の群生地は
ワイルドです。
念願叶ってやっと日南市の聖地を
巡る事が出来ました!
今夜は青島に滞在し、
明日、参拝をしながら高千穂へ向かいます!
まだ九州出張は続いていますけれど、
明日の夕方は
12月1日(金)〜3日(日)に開催する
今年最後の京都イベント、
対面鑑定受付記事をアップします。
お返事は金曜日以降になってしまいますが、
宜しくお願いします。
九州で更にパワーアップして
京都に戻ります^_−☆
0コメント