隠岐から鳥取へ・・☆



朝一番の高速船に乗り込み、鳥取の境港へ移動。

その後、タクシーで車を駐車している島根県・七類港まで戻り、鳥取のノスタルジックエリア・倉吉市まで行きました。



倉吉市は白壁土蔵群が有名ですが、
今回はパワスポ巡り!

まず最初は非常に珍しい、九曜宿占星盤がある満正寺へ。



試しに占いをしてみましたけれど、面白かったです・笑。

(また後日、ブログで詳しく書きますね!)

そしてその後は荒神さまの『神崎神社』へ
向かったのですが、此処は想像以上に
凄い聖地でした!



まず拝殿の天井に施された宝珠を持った
龍の彫刻に圧巻!



そして本殿の随所にも素晴らしい彫刻が
施されていて、思わず見入ってしまいました。

鳥取県にもまだまだ未開の聖地が存在します(*_*)



そしてお昼は倉吉名物、餅しゃぶを食べに行きました♪

白いお餅かと思いきや、12種類の味が楽しめるカラフルお餅・・❤︎


餅しゃぶ以外にとち餅&茶碗蒸しが付いて
¥1,000と大変お値打ち価格です。



古い町家の雰囲気も素敵でしたね^_^

そして続いては伯耆(しとり)国一宮・倭文(しとり)神社へ・・


山深くしっとりとした倭文神社は大国主命の娘、下照姫ゆかりの聖地でもある事から
『安産の神』として崇敬されています。



神門の彫刻も神崎神社のように素晴らしく、
もしかして同じ方が手がけたのかな?
っと思う程の力強さがありました。


そして本日最後のロケハンは
大国主命が蘇生した聖地、
赤猪岩(あかいわ)神社へ。


小さなお社でしたけれど、
亀甲型の中に描かれた『赤』の文字は
非常に印象的でした。

今回は隠岐〜鳥取と距離がありましたので、
時間との戦いのロケハン・笑

何とか時間内に終える事が出来、
明日は出雲大社と大山を巡りながら
京都へ戻ります!

今回は9月の連休に開催する
出雲bijin企画の『女神旅(メガ旅)』のロケハン。

今夜は小村嬢と最終的な打ち合わせをして、
巡る聖地を決めたいと思います٩(^‿^)۶

楽しさ極めるemy's極楽手帳

Welcome to emy's method !

0コメント

  • 1000 / 1000