『大人のための恋愛講座』* 靴の数ほど恋愛はある☆



イタリアのことわざで


〜履いている靴とその人格は比例する〜


とあるくらい、今の現代生活には欠かせない靴は

洋服以上に人格形成を浮き彫りにしているのかもしれません。

その理由として、神経や様々な情報が沢山詰まっている

『足』を包んでいると言う所と、

やはり大地との繋がりをサポートしているお役目が

大きなポイントだと思います。

そして足元をお洒落にするだけで

相手に与える印象もぐっと上がるのも事実・・。


その逆もあってどんなに奇麗な洋服で身を包んでいても

汚れた靴が目に入ると一遍にイメージダウンに繋がる事があります。


そしてある場合では、履いている靴の組み合わせで

男女の相性の良し悪しが解ってしまう事もあります・笑。

そして靴の扱い方でその人の恋愛傾向が出てしまうのですが、

まずはその辺りのジンクスからピックアップしてみますね。


○ 恋愛で気の多いタイプはやはり靴の数も多い。


次から次へと靴を変える人は飽き性から来るもの・・。

この性格、恋愛にも反映されますので恋愛の上でも

直ぐに刺激を求めたくなる人に多い傾向です。

※ただし、仕事が関係しているのであればその性質は緩和されます


○ 愛着を持って1つの靴を大事に履く人は相手に対しても誠実。


靴は自分の分身のような存在。

靴を愛着を持って大事に履く人は自分も大事にしていますし、

相手に対しても大切に思う気持ちが強いです。

パートナーとして選ぶのであれば、どれだけ靴を丁寧に大事に

扱っているのか要チェック!


○ 玄関で靴を脱ぎ散らかす男は出世率が低い。


これは女性が要チェック!

玄関先で靴を脱ぎ散らかしたままの男性は

基本的にがさつなだけでなく他力本願の所があります。

自分でやるよりも人にやってもらう甘さが伺えるので

それは仕事でも反映される所。


○ 初めてのデートは履き慣れた靴で行った方が良い。

気になる人と初めてのデート!

洋服から靴まで新調したくなるお気持ちは解りますが、

履き慣れていない靴は意識がついつい足下に行ってしまいがち。

また足が痛くなってしまうとそれだけで姿勢や思考の低下に

繋がってしまいます。

出来れば履き慣れている靴をピカピカに磨いて

行かれる事をお勧めします。

とこんな感じです。

そして恋愛における相性の良し悪しの中で

『相手との価値観が近いかどうか?』

と言う部分も大事になってきます。

ダイレクトに人格とリンクしている靴からその相性を見てみると

女性のヒールは別として、

似たような型、似たような色を2人が選んでいれば

価値観が近いと判断して良いと思いますよ!

最初に述べたように、靴と人格は比例します。

気になる人が出来た時、

是非、どんな靴を履いているのか?どんな履き方をしているのか?

同時にチェックしてくださいね。


そして靴の選び方でその人の恋愛傾向も予測出来る事があります。

靴ひもやスニーカーなど良く目にする靴はおいといて、

特に特徴が出ているものをあげてみますね。

これは男女共に共通している所です。


○ 直ぐに脱ぎ着出来ないようなしっかりと足を囲っている靴。


上の方まで紐があるタイプや脱ぐのにちょっと手間がかかる型を

好んで履く人は自己防衛が強い現れで、靴の型同様、

内気でなかなか本心を見せないタイプ。


○ 変わった型、派手な色を選ぶ。

個性的と思いきや実はあまり拘りを持たない自由人。

おおらかな性格で細かい所も気にしません。

気楽に付き合いたい場合だと良いのですが、

真剣にパートナーを探しているのであれば覚悟が必要・笑。


○ かかとが異常にすり減った靴を履いている。


愛着がありずっと同じ靴を履いていると、歩き方のクセとかで

かかとがすり減ってしまいますよね。

しかし、かかとのすり減り方と『ストレス』もリンクしていますので

あまりかかとがすり減り過ぎている靴になってしまいましたら

まずかかとの補修をお勧めします。

新しいかかとになりますと『ストレス』も軽減される・・

これホント、不思議です。


emy自身、何故こんなに『靴』に関して意識が高まったかと言いますと、

前にもお話させて頂いたバブル全盛の頃、

ファッション業界も狂い咲きしていてブランド物が飛ぶ様に売れ、

またブランド物に身を固めていた人たちも大勢いらっしゃいました。


しかし、足元まで意識が行かないのか、ブランド物に身を固めた足元を見ると、

これまた当時流行っていた『布&合皮』で作られた

チープな靴を履いていた方も多く

凄い違和感があった事を覚えています。


イギリスに住んで、老舗の靴屋さんで


『本物の良さ』


に触れた時、靴の大事さと靴の影響力をかなり実感しました。


あのロングセラーのドクターマーチンの本店は

可愛いおじいちゃん2人が経営している

小さな店で

夏の間は二ヶ月近く休まれていました・笑。

(今、あのお店はまだあるのだろうか??笑)


それからお財布と一緒で電車や乗り物に乗っている時や、

仕事中でもついつい足元を見てしまうクセがありまして・笑。

今回、書かせて頂いた内容は、その集大成です。

靴は自分の顔と思って、

自分の足に合った素敵な靴をゲットして頂きたいと思います♪



※明日は2月11日(祝土)12日(日)に開催する

対面鑑定 at HIROSHIMAの予約受付開始記事をアップします。



*emyの個人鑑定事務所『fenice』のページはこちらから・・*

0コメント

  • 1000 / 1000